
クニサダ、
どこに行くの?

国立科学博物館だよ。
企画展がもうすぐ終わっちゃうからさ

企画展?

そうだよ。
本館でいつもみられる展示の他に、
テーマに沿って企画展や特別展があるんだ。
今回の企画展では普段見られない
僕らが興味のある骨格なんかもあるんじゃないかな

Ninja Anatomyでもよく質問があるよね。
『この模型の頭が小さい』とか、
『肋骨の形が変』とかって

そうだね。
でも、それぞれの骨格は、随分違うんだ。
本物の骨格を見て、触れてみると、その個性がよく分かるよ

本物の骨格って、
模型とそんなに違うものなの?

うん、全く違うんだ。
模型や3Dアプリやイラストと、本物の骨格は全然違うよ。
その人や動物が生きた環境や習性によって、
骨につく跡は変わるし左右差だってあるのが普通だよ
企画展「科博・収蔵品展 2023 ~賛助会費による活動を中心に〜」
会期 | 2024年(令和6年)~2月25日(日) |
---|---|
休館日 | 2月13日(火) |
開館時間 | 午前9時~午後5時 ※入館は閉館時刻の30分前まで |
会場 | 国立科学博物館(東京・上野公園) 日本館1F 企画展示室 東京都台東区上野公園7−20 |

国立科学博物館が収集した標本や資料は、
2022年度で500万点を超えているんだ。
でも、常時展示されているのは
そのうちの1%未満なんだって。

えっ、そんなに!?
でも、どうして全部見せてくれないの?

本当だよねー!
でもとても飾るスペースがないだろうし、
科博は研究や教育のために、
継続的に収集し続けているんだ。
だから、今日のような企画展で
特別に展示されることもあるんだよ

なるほどね!
僕も本物の標本を見て感じたいな。
クニサダ、僕も一緒に行っていい?

よし!
しんちゃん、一緒に行こう。
そして帰りに上野公園で遊ぼうよ!
国立科学博物館の….
・ホームページ
https://www.kahaku.go.jp/
・FaceBook
https://www.facebook.com/NationalMuseumofNatureandScience
・X (Twitter)
https://twitter.com/museum_kahaku?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor