場面:忍者学校の教室内…
2人の生徒が筋肉の覚え方について話しているシーン
筋肉の「起始・停止・作用」をどう覚えたらいいんだろう?
クニサダ! 助けてよー
筋肉が覚えられないよーー!
来週、試験だよね。
しんちゃんは、どんな勉強の仕方をしてるの?
解剖学の本を見ながらデッサンしたり、
単語帳作ったりしてるんだけど
イメージが湧かないんだよー
クニサダは得意だよね。
どうやって勉強しているの?
まずね、
これが1番いい、というやり方はないと思うよ。
どの方法にも向き不向きがあるから、
特徴を知って、自在に使い分けたいよね!
オーソドックスな、デッサン方式
僕は絵を描くのが好きだから
解剖学の教科書を見ながら
たくさん描いたよ
クニサダは
絵がうまいよねー
骨格も好きだし、絵も好きだからね。
デッサンのやり方もコツがあるから
今度教えてあげるね。
でもね、デッサンって、
思ったより覚えられないんだよね。
描くことに時間をとられちゃうと
頭には入らなかったなー。
それよりは、しんちゃん、
立体で覚えるといいよ!
え、立体? どういうこと?
3Dのアプリで勉強するの?
3Dアプリもいいけど、
骨格模型を使うと断然イメージが湧くよ。
骨格模型に、
筋肉を貼り付けて学ぶんだ。
筋肉の位置や形が
よりリアルに感じられるよ
へー!
筋肉をどうやって貼り付けるの?
新しい勉強法! 骨格模型に、”筋肉” を貼り付けて覚える
筋肉の代わりに、色々な素材を貼り付けるんだ!
例えば、針金、マスキングテープ、フェルト
モビロン、3Dペン、粘土
などがあるよ
これらを使って、
筋肉の形や動きを模型に再現するんだ。
どうやってやるの?
詳しくは後編で説明するけどね
解剖学の本なんかを脇において
貼り付けていくんだよ
まだ、イメージが湧かないなー
そうだよね
じゃ、これを見てみて
① 骨格模型+クリスマス針金の筋肉
あ、これ見たことある!
これは簡単そうだね!
ね。イメージが湧くね。
何よりいいのは、
1. つけるのが早い
2. 見やすい
3. 写真映えする(SNS)
ところだよね!
② 骨格模型+マスキングテープの筋肉
次は、マスキングテープだよ
わー
これも簡単そうだね!
そうだよね。
「筋肉の働き」が分かりやすいよね!
この筋肉が働くと、
骨に何が起きるかが
ひと目で分かるね!
そう!
それが「筋肉の作用」って言うんだよ。
テープの貼り方や、勉強の仕方にはコツがあるから、
改めて教えてあげるね。
きっとびっくりするよ!
③ 骨格模型+フェルト製の筋肉
次はカラフルだよ! フェルトだよ〜!
わー!
楽しい!
これ好きー!
これは、インスタグラムで大人気!
有川譲ニさんのインスタグラムだよ
有川さんのインスタはアイディアたっぷりで
あの手この手で理解させてくれるよ
解剖学講座も大人気なんだって!
どの写真も綺麗で楽しい!
勉強が好きになりそうだよ!
ねー!
色使いもユニークだよね!
■ Vanessa Smithさん:
…スコットランド・グラスゴーのピラティス、フェルデンクライスの指導者
■ 世界一ゆる〜い解剖学教室:有川譲二(理学療法士)さん
…アイディアに溢れた解剖学の学び方は必見! 色使いがカラフルで楽しい! インスタでフォロワー10万人超!
■ 郡山健康科学専門学校のHP
…クラスでテープ貼り解剖学をされているそうです
■ 健祥会学園のHP
…作業療法士1年生「解剖学」クラスの風景が紹介されています
■ Outschool:粘土で人体を作る
…2500円くらいから学べるオンラインスクール
…記事の中で使っている骨格模型(体幹部の関節が自在に動きます)
後編はこちらから ↓